男性介護士の年収・給料はいくら?知らないと年収が下がります!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
男性介護職の年収
  • URLをコピーしました!
  • 男性介護士の年収・給料が知りたい!
  • 男性介護士の年収・給料って低いの?
  • 年収を上げるにはどうしたいいいの?

共働きが当たり前になった現在も、一家の大黒柱は男性であることが多いです。

現役の男性介護士やこれから男性介護士を目指す方にとって、男性介護士の給料や年収は最も気になるところです。

そこで本記事では、男性介護士の年収や給料を徹底解説します。

この記事を参考にすれば、年収や給料がわかるのはもちろん、どうすれば男性介護士として収入をアップできるかもわかります。

結論:男性介護士の年収・給料事情は明るい

少子高齢化により、介護業界は慢性的な人材不足です。

男性介護士のニーズは高く働く環境や働き方によっては会社員の平均もしくは、それ以上に年収を上げることも可能です。

しかし、働く場所や働き方を間違えると年収・給料の良い条件で働くことは困難です。

働く場所や働き方を知っておくだけで、年収・給料は上げれます。

あんこ

ぜひ最後まで読んで、年収・給料をアップし結婚・教育・老後資金などお金の問題を解消しましょう!

目次

男性介護士の現状

まずは男性介護士の現状を

  • 男性介護士の割合
  • 男性介護士の年齢分布

に分けて解説します!

男性介護士の割合

令和元年度介護労働実態調査の報告では、介護業界で働いている職員全体の男女比率は男性21.4%女性78.2%となっています。

介護業界で働く男女比
介護士の男女比率

平成20年度の介護労働実態調査の結果では、男性15%、女性80.5%だったので、ここ10年ぐらいで男性介護職員が約6.5%増加したことがわかります。

2025年に向けた介護人材にかかる需給推計
介護人材に係る需給推計結果と「総合的な確保方策」(イメージ)

上の図からも介護人材不足は明らかであり、今後政府指導で介護職員の確保にさまざまな政策が行われ介護職の男性割合もさらに増えると予測されます。

男性介護士の年齢分布

男性介護職員は年々増えています。

実際のデータは下のとおりです。

男性介護職 年齢分布
男性介護職の年齢分布

20〜30歳代の男性介護職員の割合は、全体の約6割を占めます。

前述したとおり、現在も業界全体における男性介護士の割合は2割程度です。

しかし、少しずつですが確実に介護士を目指す男性が増えてきてきています。

男性が介護士を職の選択に入れやすくなった背景として、

  1. 介護業界の制度の改善
  2. 介護業界の賃金Up
  3. 男性介護士の社会的ニーズ

があげられます。

日本は世界に類を見ない超少子高齢化を歩んでいます。

政府としては、医療費の増大や介護人材不足などの大きな問題に対応すべく、更なる介護人材の発掘や確保のために様々な方策を打ち出すことが予想されます。

つまり、介護業界は今後成長著しい分野になることは人口動態的な側面から見ても明らかです。

制度がしっかりと構築されれば、賃金カットや不当な労働を強いられるリスクも低いため就職先としては悪くない候補となってきます。

また、介護福祉士などの資格取得により年収Upができることも魅力の1つです。

あんこ

最近、20代の若い男性介護職員が入社してくるようになって職場に活気が出てきました。若い人材は宝ですね。

男性介護士の平均年収・給料

気になる男性介護士の平均年収・給料を解説します。

ここでは下のように分け解説します。

  • 介護職の平均年収・給料
  • 性別による介護職の平均年収・給与・ボーナス
  • 各年代における平均給料・年収

それでは1つずつ解説します。

介護職の平均年収・給料

厚生労働省が調査した「賃金構造基本統計調査 / 平成30年賃金構造基本統計調査(企業規模10名以上」によれば、介護職員の平均月収は約24万円平均ボーナスは約52万円となっています。また、年収にすると約340万円となります。

項目数値
平均年齢41.9歳
平均勤続年数7.0年 
平均給料約24万円
平均年収約340万円
平均ボーナス約52万円
介護職の平均給料・年収

日本全体の平均年収が436万円となっているので、平均より110万円程度低い結果となっています。

業界全体としては決して給与水準が高いとは言えません。しかし、上述したように日本では深刻な少子高齢化により介護人材の育成は急務となっています。

少しずつですが、介護業界でも処遇改善が見られてきており、今後もプラスの方策がたくさん実施されていくでしょう。

あんこ

介護業界は今後が楽しみな業界!

性別による介護職の平均給料・ボーナス・年収

介護職は性別によっても給料がやや異なります。

厚生労働省が調査した「賃金構造基本統計調査 / 平成30年賃金構造基本統計調査(企業規模10名以上」によれば、下のようになっています。

女性の平均給料・ボーナス・年収

項目数値
平均年齢43.5歳
平均勤続年数7.2年 
平均給料約23万円
平均年収約326万円
平均ボーナス約49万円
女性介護職の平均給料・ボーナス・年収

男性の平均給料・ボーナス・年収

項目数値
平均年齢39.0歳
平均勤続年数6.8年 
平均給料約25万円
平均年収約364万円
平均ボーナス約58万円
男性介護職の平均給料・ボーナス・年収

女性介護職員より男性介護職員の方が40万円程度年収が高い傾向にあります。

これは、男性の方が正社員割合が高いことや住宅手当・扶養手当の取得率が高いことが要因として考えられます。

これらの条件を補正すると性差による年収差はあまりありません。

あんこ

私の体感としても、性別差はありません。
大切なのは、経験年数と資格有無です。この2点が大きく、給料に反映されます。

では、実際の年齢別給料年収を紹介します。

各年代における平均給料・年収

各年代における平均給料・年収は下記のとおりです。

スクロールできます
年齢男性介護職員の年収女性介護職員の年収
20~24歳月収:約21万円
年収:約293万円
月収:約21万円
年収:約293万円
25〜29歳月収:約24万円
年収:約342万円
月収:約23万円
年収:約324万円
30~34歳月収:約26万円
年収:約366万円
月収:約23万円
年収:約326万円
35~39歳月収:約27万円
年収:約384万円
月収:約23万円
年収:約327万円
40〜44歳月収:約27万円
年収:約383万円
月収:約23万円
年収:約328万円
45~49歳月収:約26万円
年収:約371万円
月収:約23万円
年収:約328万円
50~54歳月収:約26万円
年収:約365万円
月収:約22万円
年収:約317万円
55~59歳月収:約25万円
年収:約355万円
月収:約23万円
年収:約328万円
60~64歳月収:約20万円
年収:約279万円
月収:約21万円
年収:約291万円
65~69歳月収:約18万円
年収:約237万円
月収:約19万円
年収:約255万円
年齢・性別別 平均給料・年収

男性・女性問わず、平均給料・年収のピークは40〜44歳となっています。もちろん、経験年数・地域・職種・勤務先などによって大きく給料・年収が異なることはあります。

男性介護士の不安5つ

私が介護士をしていると、定期的に若い男性介護士が入社してきたり派遣されてきたります。少し、仲良くなると男性介護士はよく下のようなことを聞いてきます。

  • 男性介護士で結婚できますかね?
  • 男性で介護士ってイメージ悪いですよね?
  • 年収低いから子供育てるの厳しいですよね?
  • 一生働かないと老後過ごせませんよね?

最近、男性介護士も少しずつ増えてきており、上記の質問を本当によく受けるようになりました。

どうしても、介護の仕事って悪いイメージが先行するんですよね…

まぁ、よく3K(汚い、きつい、危険)なんて言われているので、悲しいですがイメージが悪いは仕方ないですが…(泣)

女性職場ってのもありますし、男性介護士を目指す方が不安になるのはわかります。

あんこ

よく聞かれる質問をまとめてみました。

男性介護士の不安①:結婚できるの?

男性介護士の不安なこと1つ目は、「結婚はできるの?」です。

結論:男性介護士でも結婚できます!

私が今勤めている、またこれまでに勤めてきた職場も男性介護士はたくさんいました。体感で85%の男性介護士が既婚者でした。

よく男性介護士は、下記のような理由から結婚できなと思われています。

  • 給料が低いから結婚できない
  • 出会いがない
  • 勤務形態が不安定

でも、実際は結婚している男性介護士は多いです。

個人的な男性介護士のイメージは、

  • 優しい人が多い
  • 家事・育児にも積極的に参加
  • 家族最優先

という感じです。

あんこ

レクリエーションなんかしているのを見ると、ユーモアがあって明るい人も多いなって印象です。

実際に男性介護士として結婚できた実話を詳しく知りたい方は、「介護職は結婚できない?公開しないよう諦めず婚活し結婚できた体験談」で詳しくまとめています。

男性介護士の不安②:教育費は大丈夫?

男性介護士の不安2つ目は、「教育費は大丈夫?」です。

この質問は、20代の男性介護士やこれから介護士を目指す男性からよく聞かれる質問です。

私は、いつも「習い事などを子供にさせてあげたいなら、介護士一馬力では厳しい」と答えます。

子ども1人当たりにかける教育費用(高校入学から大学卒業まで)が減少」と「平成30年度子供の学習費調査の結果について」より、 実際に幼稚園から大学卒業までに必要な教育費は下記のとおりです。

スクロールできます
国公立(大学は通学国公立(大学は一人暮らし私立文系(大学は通学)私立文系(大学は一人暮らし)
幼稚園649,088円649,088円1,584,777円1,584,777円
小学校1,926,809円1,926,809円9,592,145円9,592,145円
中学校1,462,113円1,462,113円4,217,172円4,217,172円
高校1,372,072円1,372,072円2,904,230円2,904,230円
大学4,994,000円9,460,000円7,170,000円11,640,000円
合計金額10,404,082円14,870,082円25,468,324円29,938,324円
子供の教育費用
あんこ

奨学金制度もあるけど、なるべく子供には負担をかけたくないってのが親の本音です…

私立一人暮らしのケースだと、大学だけで1,000万円以上の費用が必要となります。

共働きが現実的です。

日本全体としても、共働きの割合は増えてきています。介護士だけでなく、どんな職業でも共働きが基本となっています。

共働き 推移
引用:男女共同参画白書(概要版) 平成30年版
あんこ

仕事・家事・育児は分担の時代よ!

男性介護士の不安③:老後資金は大丈夫?

男性介護士の不安3つ目は、「老後資金は大丈夫?」です。

社会保険料の値上げ、定年制度の延長、高齢者医用費の負担割合増加など老後生活が不安になりますよね?

あんこ

その気持ち痛いほどわかります…

しかし、嘆いていても何も変わりません。

結論:老後資金を用意するポイントは、国の支援を積極的に活用

例えば、非課税口座のNISA(ニーサ)や所得税や住民税を軽減できるiDeCo(イデコ)を利用し節税しながら貯蓄・投資をしていく方法です。

私も、主人と2人で「つみたてNISA」、「iDeCo」を行なっています。

つみたてNISAは教育費と老後資金の一部、iDeCoは完全な老後資金と役割を決めています。

仮に老後資金を作れなかった場合でも、介護業界は再雇用制度が活発なので70歳代でも働くことができます。

あんこ

うまく節税しながら、定額投資を行うことで老後資金を貯めることができます。

男性介護士の不安④:女性職場に馴染めるの?

男性介護士の不安4つ目は、「女性職場に馴染めるの?」です。

これもよく介護士を目指す男性から聞かれる質問です。

結論:馴染める

介護業界は、8対2で女性職場です。

間違いなく馴染むためのポイントはあります。

転職を5回経験した私が、どの職場でも共通する男性介護士が職場に馴染むためのポイントして感じるのは下の5点です。

  • 力仕事を積極的にする
  • どの女性スタッフにも中立な立場
  • 新しい職場のやり方に合わせる
  • 挨拶はしっかりする
  • わからないことは聞く

どれも当たり前じゃん」と感じる方も多いかと思います。

しかし、現場で働いていると上の5つが出来ていない男性介護士は多いです。

この5つのポイントを押さえるだけで、女性職場にスムーズに馴染むことができます。

男性介護士の不安⑤:無資格・未経験でも大丈夫?

男性介護士の不安5つ目は、「無資格・未経験でも大丈夫?」です。

介護業界は、慢性的な人材不足のため無資格や未経験でも問題なく就職先が見つかります。

介護業界は利用者さんの重症度に応じて施設・サービスを提供するようになり、重症割合が高い施設や事業所では男性介護士の採用を積極的に行なっています。

このように介護老人福祉施設(通称:特養)などの介護度が高く重症割合が高い施設では、デイサービスなどの介護度が低い施設に比べ給料が高い傾向にあります。

あんこ

介護度が高い施設では男性介護士は本当に重宝されます。
男性介護士の将来性は明るいですよ〜。

男性介護士の強み

「介護業界って、何だかんだ言って女性職場だし男性介護士ならではの強みってあるの?」

たまに、このような相談も受けることがあります。

安心してください。

男性介護士ならではの強みはあります。

  • 力仕事で活躍
  • 同性に介護しやすい
  • キャリアアップしやすい

それでは1つずつ解説します。

男性介護士の強み①:力仕事で活躍

男性介護士の強み1つ目は、力仕事で活躍できる点です。

前述しましたが、重症度や介護度が高い利用者さんを介護する時は単純に力が必要となります。

例えば、利用者さんを車椅子からベッドに移すときはベッドから車椅子へ移す時と比べ介助量が格段に上がります。ベッドから車椅子の場合は、ベッドの高さを上げれば良いだけですが、車椅子からベッドに移乗する時はこれができません。

「えっこんな小さな違い?」と思われるかもしれません。

しかし、私を含め小柄な介護士はこの小さな違いでも大きく感じます。

そんな時、男性介護士で力がある方がいると本当に助かります。女性介護士なら2人で対応しなければならない利用者さんでも男性介護士なら一人で介護できるケースは本当に多いです。

実際に利用者さんや入居者さんからも、「男性の方が安心」、「男性の方がスムーズに移乗できる」などの声は多く耳にします。

あんこ

介護業界では、男性介護士の力は必須です!

男性介護士の強み②:同性に介護しやすい

男性介護士の強み2つ目は、同性に介護しやすい点です。

男性、女性という性別がある以上必ず起こる問題です。何歳になっても、「異性に介護させるのは恥ずかしい」と思う利用者さんはたくさんいます。

特に、入浴排泄介助を行う際は顕著です。

何歳になっても、異性から入浴や排泄介助をしてもらうことは誰でも少なからず「恥ずかしい」と思うものです。

間違いないく、同性の方が介護しやすいケースはあります。

男性介護士の強み③:キャリアアップしやすい

男性介護士の強み3つ目はキャリアアップしやすい点です。

「えっ!?女性が8割の介護業界で男性の方がキャリアアップしやすいの?」

こう疑問に思った方が多いかと思います。

実は、男性介護職員の方がキャリアアップしやすいです。

令和元年度 事業所における介護労働実態調査」によれば、介護施設で管理者割合は、

男性:48.4%

女性:48.2%

*無回答があるため合計100%にはなりません。

となっています。

介護職員の男女比率が、男性25.4%女性74.2%なので男性の方が約3倍管理職になりやすいことになります。

男性介護士の年収アップ方法

男性介護士が年収をアップさせる方法は下記の2つです。

  • 資格取得
  • 転職

男性介護士の年収アップ方法①:資格取得

男性介護士が年収アップを行う1つ目の方法は、資格取得です。

介護士の世界は非常にシンプルで、資格を取得していくと年収が上がります。

資格の種類としては下記のようなものがあります。

  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士実務者研修
  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネ)
  • 介護事務
  • etc…

コツコツ勉強して、資格を取得していいけば必ず年収アップすることができます。

都市部であれば、介護福祉士の資格で年収500万円以上もめざせます。

無資格から介護福福祉士を目指す方は、を利用することで無料で介護の入門資格である介護職員初任者研修を取得することができます。

\ 年間利用者数80万人以上の大手 /

男性介護士の年収アップ方法②:転職

男性介護士が年収をアップさせる方法の2つ目は、転職です。

年収Upを目指すなら、まず行うべきは転職。

今の職場に余程のやりがいやこだわりがない男性介護士は、積極的に転職した方がいいと思います。

なぜなら働く場所や環境を変えるだけで、年収が大きくUpするからです。正直、知らないだけで給料や待遇が良い事業所や施設はたくさんあります。

  • 多忙で求人なんて見る時間がない!
  • 自分に合った事業所ってどこ?
  • 履歴書の書き方がわからない?
  • 面接が不安
  • 事業所の内部情報が知りたい

こんなふうに感じて、転職に踏み出せない「あなた」

失敗、後悔しない転職をするためは転職エージェントを利用することを強くお勧めします。特に、無資格・未経験で介護士を目指す方は登録必須です。

介護職特化型のオススメ転職エージェント

介護士にオススメの介護特化型の転職エージェントは下記の通りです。

スクロールできます
対応地域北海道/宮城/東京/茨城/神奈川/静岡/千葉/埼玉/愛知/大阪/奈良/京都/兵庫/広島/福岡東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/愛知/静岡/岐阜/広島/岡山/山口/福岡/佐賀/全国全国北海道/茨城/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/静岡/愛知/岐阜/広島/福岡東京/神奈川/埼玉県/千葉県
求人数公開求人数:
21,000件
非公開求人:
60,000件〜
公開求人数:
10,000件〜
公開求人数:
72,000件〜
非公開求人数:
18,000件〜
公開求人数:
54,000件〜
公開求人数:
6,100件〜
公開求人数:
10,000件〜
取扱職種介護福祉士(介護士)/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/ケアマネージャー/その他/無資格も可介護士/介護助手/訪問介護員/ケアマネジャー/サービス提供責任者/生活相談員/介護事務/その他/無資格介護福祉士(介護士)/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/ケアマネージャー/その他/無資格介護福祉士/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/ケアマネージャー/社会福祉士/社会福祉主事/精神保健福祉士/無資格介護福祉士(介護士)/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/ケアマネージャー/その他/無資格介護福祉士(介護士)/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/ケアマネージャー/その他/無資格
メリット介護派遣に強い/高収入求人多数/無資格・未経験者にオススメ無資格未経験求人が多数/資格サポートありユーザー支持率95%以上/全国対応で地方にも強い安心の大手/利用者満足度NO,1/WEB面接求人あり
アドバイザーが介護資格保持者/非公開求人が多数/人間関係を重視した求人提供/入社満足度90%以上
オススメな方派遣希望/高収入求人/未経験者無料で介護資格が取りたい方地方在住/正職員を目指す方資格保有者/経験者他業界から介護業界への転職一都三県にお住まいの方
利用料 無料無料 無料無料無料無料
登録
介護転職エージェント比較
介護職オススメエージェント

まずは、この中から自分に合いそうな2~3つのエージェントを選んで登録し、あなたのキャリアデザインを相談しましょう。

転職エージェントの利用は全て無料なので、積極的に利用して効率よく年収Upに繋げましょう!

あんこ

私は9つエージェントを利用した経験があります。物を購入するときに色んなサイトで価格や商品の比較を行いますよね?
それと同じで、エージェントも複数登録して比較検討することが大切です!

男性介護士が就職・転職時に知っておきべきこと

男性介護士、もしくは今から介護士を目指す方に転職・就職する前に必ず知って欲しい点をまとめました。

  • 処遇改善加算の取得有無
  • 特養や老健は給料が高い
  • 管理職を狙う

1つずつ解説します。

処遇改善加算の取得有無

処遇改善加算とは、「介護職員の賃金改善を実施するために、介護保険料の一部を介護職員の給料に上乗せするシステムです。」

なので、転職先を選ぶ際は、介護士の給料を上げる申請(処遇改善加算)の取得有無は必ず確認しましょう。

90%以上の施設や事業所が取得していますが、一部取得していない事業所や施設が存在します。

当然ですが、取得していないと処遇改善加算が支給されていないので、取得している事業所に比べると給料が低くなります。

なので、もし現在勤めている事業者が処遇改善加算を取得していない場合、取得している事業所に移るだけで数万円給料が上がることもザラにあります。

あんこ

処遇改善加算を取得していない事業所はブラックの可能性が高いです。転職エージェントを利用することで、間違ってブラックな事業所に就職・転職するリスクをなくせます。

特養や老健は給料が高い

介護業界は仕事内容は同じなのに施設や事業所によって給料が大きく異なります。

給料を決める式は下記のようになります。

施設の役割(介護度)×利用者数

例えば、デイサービスは利用者数は多くても、介護度が低い人が多いのでそれほど高給与の求人はありません。

このように考えると、高給与の施設や事業所が絞られてきます。

結論:特養・老健が高収入

特養や老健では介護度や介助量が多い方が多くいます。これに、入所者が多いと給料が最大化します。

実際に、厚生労働省の「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」では、下記のようになっています。

スクロールできます
種類別平均給与(月収・常勤者)平均年収
介護老人福祉施設
(特養)
350,230円4,202,760円
介護老人保健施設
(老健)
338,900円4,066,800円
訪問介護事業所306,780円3,681,360円
通所介護事業所280,770円3,369,240円
介護医療院312,420円3,749,040円
認知症対応型共同生活介護
(グループホーム)
287,550円3,450,600円
全体315,840円3,790,080円
引用:令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果

管理職を狙う

無資格・未経験の方は難しいですが、有資格者で実務経験がある男性介護職の方は管理職を目指し年収を上げる方法もあります。

実際の介護業務を行うことはなくなりますが、年収を大幅に上げることができます。

管理職の求人なんてあるの?

どうせ条件が厳しいんでしょ?

こう考える男性介護士の方は多いと思います。

大丈夫です。

マイナビ介護職では管理職求人が多く、条件も「実務経験5年以上で有資格者」など無理難題ではありません。

挑戦する価値が大いにあると思います。

あんこ

求人を眺めるだけで、自分の事業所と他を比較できるので介護士市場の相場感覚を養うことができます。
限られた時間での情報戦なところがあるから、エージェントに登録して情報収集を行うことは大切です。

「男性介護士の年収・給料はいくら?知らないと年収が下がります!!」のまとめ

日本は世界で最も高齢化が進んでおり、2021年における総人口あたりの65歳以上割合は29.1% となっています。

内閣府2065年には38.4%に達して、国民の約2.6人に1人が65歳以上の者となる社会が到来すると推計しています。

統計結果からも今後も高齢者の割合は右肩上がりに増え、介護需要は高まることが容易に想像することができます。

需要が高まる業界や職業に関しては、必ず政府がテコ入れを図ります。つまり、処遇改善を図るのです。

男性介護士の社会的ニーズは高く、将来性がある職種であることは疑う余地がありません。

日頃から資格取得を意識して行い、求人情報にはアンテナを立てておくと給料・年収を最大化できるます。

今回は、男性介護士の給料・年収について解説させていただきました。

あんこ

介護士サイコー!
それでは✌︎(‘ω’✌︎ )

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次